以前メキシコに住んでいてタコスが大好きでした。メキシコのタコスはパリパリの皮では無くてソフトなトルティーヤで肉を挟んで食べます。自宅で何度か作ってみたりしたのですが、クックパッドなどで紹介されている麺棒で伸ばす方法ではなかなか丸くならずアマゾンでトルティーヤプレスなるものを見つけたので買ってみました。ついでにコーンの粉(マサ)も入手。

マサ500gにオリーブオイルと水と塩を加え手でこねます。

小さい団子にしたものをトルティーヤプレスに乗せます。くっつかないようにキッチンペーパーを上下に挟みます。

フタ(?)を閉じてレバーで押します。1度では伸びが足りないので3回くらいグッと押します。

きれいな丸になりました。ただ、レバー側が薄くなってしまうので90°ずつ回転させて押すとある程度均一になります。 これをホットプレートで両面焼けばできあがりです。

牛肉と鶏肉を挟んで食べました。肉は焼く→煮る→刻む→焼くという工程でやわらかくて本場の味に近づきます。今まで焼いているだけと思っていましたが煮ることで柔らかくしていたのですね。メキシコでは安くて美味いので自分で作ろうなんて思ったこと無かったですが作り方見ておけばよかったです。

コーンより小麦粉の方が好みです。コーントルティーヤは独特の味とパサパサ感があって子供には不人気でした。次は小麦粉で作ってみよう。
関連記事

タコス・デ・カルニタスを作る
トルティーヤプレスを買ってからたまにタコスを作るようになりました。この前はとうもろこしの粉(マサ) ...

スペアミントを育ててモヒート(Mojito)を飲む
コロナで4月には緊急事態宣言となって飲み会など無くなり外に出る機会も減りました。世間では自宅飲みが増 ...

【大阪近郊B級観光スポット】屯鶴峯(どんづるぼう)
大阪と奈良の境に屯鶴峯(どんづるぼう)という白い奇岩の絶景スポットがあります。 不思議な名前と日本と ...

Bikke 前輪パンク修理 チューブ交換
しばらく使っていなかった自転車、ブリヂストンのBikkeですが、 久しぶりに子供を乗せて出か ...

川湯野営場木魂の里 温泉の湧き出る川でキャンプ
川湯野営場 木魂の里でキャンプをしました。川から温泉が湧き出て、寒くなったら温泉で温まれる。さらに水 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿