iCAD SX マウス探しの旅
ホイールボタンが押しにくい!
仕事でしばらく離れていた機械図面を書くことが増えてきた。パン、画面拡大など何かと中ボタンを使用するCAD。左右+中央ホイールボタンに親指進む、戻るの付いた5ボタンマウスを使っていたがホイールクリックがやりづらく使いやすいマウスが無いか探してみました。
求める機能
- 中ボタンが押しやすい
上にも書いたとおりこれが一番重視する機能です。 - 長時間使っていて疲れない
今までマウスの重さ、形状、クリック感、フィット感などはあまり気にしたことなかったのですが今回いろいろなマウスを試した結果、結構重要な要素でした。特に重さ! - ボタンに割り当てる機能をカスタマイズできる
私の使っているiCADはCAD自体には割当機能がありません。進む、戻るボタンは使わないのでCADのコマンドを割り当てられると嬉しい! - カスタマイズがオンボードメモリに記憶できる
会社のPCなので専用ドライバやマウスツールは入れられません。
今使っているマウス
Buffaloのいわゆる普通の5ボタンワイヤレスマウスです。普通に使うぶんには何ら問題ないです。王道の3ボタンマウス
なんだかんだで古くからある3ボタンマウスは使いやすそう。だけどもはや絶滅危惧種の感ありアマゾンで探すとバカ高い3D Connexion社のCAD mouseか安くて古めかしいデザインのマウス2択。安いやつはいくつかあるがどれも出処は一緒そう。3D Connexion買えばおしまい、よかったよかった、なわけだがさすがにたけぇ!オンボードメモリはあるのかな?
安いほうはそもそも左右中ボタンしかない。親指ホイールあるモデルもあるけど使いにくそう。
ゲーミングマウス
オンボードメモリ搭載の時点でゲーミングマウスの、それもごく一部しか選択肢がないことに気づく。しかもゲーミングマウスは応答性重視基本有線だ。でもなんか1msだとか何千dpiでセンサーがなんだとか何百万回耐久のオムロンスイッチだとか調べてると楽しそう。これでCADも速く正確になりそうな気がしてくる。ということで、以下ゲーミングマウスです。
MMO ゲーミングマウス ロジクール G600t
まず目についたのがこれ。側面のボタンがなんと12個もついています。さらに上面も左右+Gシフトと3ボタン構成で普通に3ボタンマウスとしても使えるのでは?と思い入手。使ってみた結果は
- 横のボタンはどこにどの機能を割り当てたか覚えられない。
- 重い。4時間くらい使うと疲れて手が動かなくなってくる
ということでこれは合いませんでした。軽ければいいんだけどなー。
また右ボタン(Gシフトボタンが右隣にあるので実質中ボタンのよう)に中ボタンを割り当てたら幸せになりそうですがまさかの右ボタン変更不可。代わりに親指の一番押しやすいボタンにに中ボタンを割り当てるといい感じです。以下のマウスも親指中ボタンで使います。
Corsair HARPOON RGB ゲーミングマウス MS293 CH-9301011-AP
3000円未満で安い。しかもかなり軽い。大きさもG600tと比べると小ぶりでクリック感もいい感じ。すごく使いやすくこれで決まり!と思いきや、、、しかしオンボードメモリと記載あったのですが、マウスに保存できるのはLEDの光る色、パターンのみでボタンのカスタマイズはドライバ入れたPCでないとできないことがわかりました。orz
JamesDonkey 7200 dpi オプティカル ゲーミングマウス
結構安くオンボードメモリ6つのプロファイル保存可能、重さもG600tほどでないということで買ってみました。ドライバがいけてなく、設定が保存されない、割り当てしたはずの機能と違う動作をする、モード切替ボタンは割り当て変更不可で、しかもなぜかモード切替ではなくDPI切替(+側)になるのでモード切替不可などバグだらけです。
何回かやっていたらたまたまうまく設定できたのでこれを使っています。ドライバがまともであればかなり良いマウスなのですが。
親指の片方に中ボタン、もう片方にF2を割り当てiCAD側でF2にPFキーというマウスカーソルのいちにポップアップするメニューを割り当て使用しています。
ということで結論!
JamesDonkey 7200 dpi オプティカル ゲーミングマウスを使っています。でもソフトウェアに不具合があるので万人におすすめできません!アマゾンでも売り切れみたいですね。次に買うとしたらオンボードメモリ+親指進む戻るボタンで軽くてお値段6千円くらいという条件でロジクールのG402,G403、Razer Rival110あたりですかね。
おまけ ケンジントン SlimBlade Trackball 72327JP
ボール回転がホイール回転の機能になるみたいで左手で画面拡大縮小と4つのボタンでショートカット割り当てたら捗るのでは?と思い高いのに買ってしまいました。いや、やっぱり使いこなせません。左手は素直にキーボードがいいですね。番外編 Space Navigator
CADで左手と家場やっぱりこれ。Inventorを使っていたときはこれ無しでは生きていけないくらいでした。だけどサポートされるソフトウェアの中にiCADが無い、まさかのiCADが無い。iCADで使っている人いたら教えてください。関連記事
iCAD/SX テンキーパッド選び
先日の記事で片手キーボードのことを書きましたが、CAD操作では数字の入力も頻繁に行います ...
iCAD/SX ポップアップメニューの表示 キッチン作業台DIY (1) ー 設計編iCAD/SX パラメトリック部品(2D)の登録
円周上に等分配置されたキリ穴、ねじ穴を描くことがあります。例えば ...
はじめまして!通りすがりです。
返信削除既知かもしれませんがspace navigatorの件についてですがIcad-sxでも問題なく使用しております。
機種はSpacePilot ProとEnterpriseおよびSpaceNavigatorになります。
ちなみにマウスはエレコムのM-XGM20DL使用しております。
それでは失礼いたします。
TREK乗りさん。
削除使えるのですね、情報ありがとうございます!3Dconnexionのサイトを見る限りiCADの記載が無くもし動かなかったら値段的にダメージ大きいと思って躊躇していました。
M-XGM20DLも良さそうですよね。そろそろまたマウス熱が再燃しそうです。