TREK MADONE2.1 スマホホルダー取付け
ロードバイクで長距離を走るときには地図が不可欠です。この前の箕面大滝、勝尾寺ライドでスマホのSTRAVAでちょくちょく地図を見ながら走りましたが、スマホを見てはバックパックに入れてとやっているとかなり面倒でした。
ということで、自転車用のスマホホルダーを買ってみました。
いろいろ種類がありますが、Amazonで¥898と激安のものを選択。失敗したときのダメージが軽いです。
YOSII?という名前のようです。
自転車へのマウント取付けは、ハンドルバーにクランプするだけです。ねじはノブが付いて手で回せるので工具も不要です。シフトケーブルと干渉しましたが無理やりケーブルとハンドルバーの間を広げてクランプ。
スマホを固定します。中央はプラスチックにゴムを貼ったもので、弱いバネでスマホを挟んでいます。これだけだとすぐに外れてしまうので四隅をさらにゴムバンドで固定する構造です。
想像通りというか、やはり手で動かすとぐらつきます。
さて、試しに出かけて五月山まで行ってみます。スマホを付けた状態で横から自転車全体の写真を撮ってみましたが、付いているのかあまり分かりませんね。
スマホを落とすのが怖くてあまりスピードが出せませんでしたが、いちおう特になんとも無く振動にも耐えてスマホは固定されていました。
しかし、途中で雨。こうなってしまうとスマホはバックパックに仕舞ってここで評価は終了です。
感想
- いちおうちゃんと固定されていた。ただ、落とすのが怖いのでスピード控えめでした。
- 雨降ったら使えない。
- 地図を見ながら走ろうと思ったが、すぐに画面ロックされてしまう。これはスマホの設定次第か、勉強せねば。
雨の件は、防水ケースもありますがデザインがビニールちっくであまり好きになれそうにないのでしばらくはこれを使ってみます。基本、雨の日は自転車乗らないので。
その後
その後使っていく中で、振動が大きいとボールジョイントがズレてしまうため、ステムマウントでジョイント無しのものを買ってみました。こちらの評価も下記ご参照ください。
スマホマウント Bone Bike Tie Pro 4
ロードバイク TREK MADONE 2.1 に安いスマホホルダーを付けていましたが、しばらく使う中で不満が出てきました ...
関連記事
箕面大滝、勝尾寺ライド
残暑厳しい中、2年ぶりにロードバイクを引っ張り出して乗ってみることにしました ...
FUJI ACE24 スタンド取付
子供の自転車にFUJI ACE24を買いましたがスタンドが付いていないのでAmazonで購入。自分で付けてみました ...
Fuji ACE24 前輪パンク修理
子供用の自転車 Fuji ACE24 の前輪がパンクしたのでチューブ交換し修理しました ...
コメント
コメントを投稿