スライム(slime)パンク防止剤とは チューブに液を入れておき、ピンホールが空いて勢いよく液が吹き出した際に液が固まり穴を塞ぐというものです。詳しくはサイクルベースあさひさんの下記記事が参考になります。 スライムパンク防止剤の注入 自転車一台分(前後タイヤ)[※単体での受注不可] おそらくスライム(slime)のパンク防止剤が一番メジャーでないかと思いますが、似たような商品としてEVERSのスーパーシーラントがあり、子供の自転車Fuji ACE24に使っています。 パンク防止剤 EVERS スーパーシーラント チューブに注入する液体のパンク防止剤があったので使ってみました 自転車よりも車のタイヤ用でこの手の商品はたくさんあり、チューブレスタイヤに入れるとタイヤ交換時にリムにベトベトのパンク防止剤が付いていたり、固まっていたりで大変とかいうレビューを見たりしていますが自転車のチューブに入れる分には量も少量だし半信半疑で期待してないけどパンクを防いでくれたらいいなというお守り的な存在として認識しています。